せせりのさっぱりポン酢煮
生のせせり肉を使います。和風のさっぱりレシピ。ポン酢の酢酸によって肉がやわらかくなるため、筋肉質なせせりも食べやすくなりますよ。
火の通った焼き串の焼き鳥を使って作る場合は、調味料を少な目にして、さっと炒め煮にしてください。
材料(1人分)
大黒堂のせせり串(生) | 2串 |
★ポン酢 | 50cc |
★水 | 50cc |
★砂糖 | 大さじ1 |
★みりん | 大さじ1 |
作り方
所要時間 : 15分
- 下処理したせせりを串にさす。
※大黒堂のせせり串はあらかじめ下処理をしているので、手間がかからず時短になります。
- せせりをフライパンに並べる。
- ★の調味料を小皿に全て加え、混ぜ合わせる。そしてフライパンに入れる。
- 材料を全て入れたら中火にかけ、焦がさないように炒め煮にする。
何度かせせりをひっくり返して全体に火と味がまわるようにする。
- 火にかけてから5分ほどでせせりに火が入ります。せせりに火が通っていることを確認し、タレにとろみがついてきたら完成。緑色の野菜などあると見栄えがよく見えておすすめですよ!
ちょこっと裏話
このレシピを作る際に、何分でせせりに火が通るのかを検証。15分間煮詰めたら食感が硬く。3分間では生っぽく。ちょうど良いのが5分間でした!使用するフライパンにより煮詰める分数は前後しますが、5分くらいがベストです〜。
おすすめの焼き鳥「せせり」はこちら
その他の「せせり」レシピはこちら
脂のうまみとコリコリとした歯ごたえがくせになる! 希少部位「せせり」肉の下処理と焼き鳥「せせり」アレンジレシピ
ちょっと面倒なせせりの下処理の方法と、大黒堂焼き鳥「せせり串」を使って作ったアレンジレシピをご紹介しています!
焼き鳥に関する情報や焼き鳥をより美味しく食べていただけるアレンジレシピなどをご紹介しています!