焼き鳥はごはんのおかずになるかならないか論争、当然おかずに「なる」!
突然ですが、「焼き鳥はおかずになるか、否か?」という問いがあったとしたら、あなたならどう答えますか?
私は、おかずになる派です!
焼き鳥はお酒のつまみだ、おかずにはならない! という人もいると思います。
たしかにお酒に合います。とくに冷えたビールとの相性は完璧すぎて何もいえないところもあります……。
ですが、焼き鳥はたんぱく質豊富ですし、味もしっかりついていますし、立派なごはんのおかずです!
しかし、おかずにならないと言っている人たちの気持ちも分からなくはないです。
なぜなら、ほかにどんなおかずを組み合わせればいいか分からないからです。
このように、おでんやシチューと同じ悩みを抱えているおかずともいえますね、、、。
焼き鳥以外のおかずは野菜中心でアクセントをひとつ入れてみよう!
そこで、私は考えてみました。はたしてどんなメニューなら、焼き鳥をごはんのおかずとして食べることができるのでしょうか。
まず、味のバランスから考えると、しょっぱい系の焼き鳥に合わせるなら以下のようなものが候補に挙がります。
・酸っぱい系のおかず
・あまじょっぱい系のおかず
・スパイスが効いたおかず
そして次に、足りない栄養素から考えると、動物性たんぱく質である鶏肉・ごはんなどの炭水化物以外に必要な栄養素は以下のようなものです。
・ビタミンなどがとれる野菜系
・ミネラルが豊富な海藻系
・大豆や豆腐などの植物性たんぱく質
ちなみに、今日食べる焼き鳥はこれです。
どれもしっかりした味で万人受けする焼き鳥たちです!
飽きないように、アクセントとなるおかずを一品入れると締まりますね。
これらをふまえて、メインのおかずが焼き鳥の時の献立を考えてみました。
焼き鳥がメインの時の具体的な献立2パターン
献立①春野菜いっぱいメニュー
・春キャベツと新玉ねぎのサラダ
・じゃがいもののり塩バター
・わけぎと豆腐のかきたまみそ汁
春キャベツと新玉ねぎのサラダ
具は、水にさらした玉ねぎ、千切りにしたキャベツとハム。
オリーブオイル・塩・レモン汁・にんにくチューブ・しょうゆを合わせて混ぜるだけです。
じゃがいもののり塩バター
皮をむいて2cmくらいの厚さに切ったじゃがいもを5分ほどゆで、バター・青のり・塩を混ぜると、ほっくほくのじゃがバターの完成です。
わけぎと豆腐のかきたまみそ汁
あたためただし汁に切った豆腐とわけぎを入れ、みそを溶いたあとに溶き卵を投入!
ボリュームのあるスープのできあがりです。
献立②中華風おかずいろいろメニュー
・春雨ともやしの中華風和え物
・ブロッコリーのツナぽん酢和え
・中華風とろみかきたまスープ
春雨ともやしの中華風和え物
春雨ともやしはゆでてざるに上げ、千切りにしたキャベツとハム、しょうゆとごま油、こしょうであえます。
ブロッコリーのツナぽん酢和え
ゆでたブロッコリーにツナ缶とぽん酢を入れて混ぜるだけの簡単副菜。 コチュジャンを加えるとピリ辛で美味しい。
中華風とろみかきたまスープ
中華スープのもとを入れたお湯を温め、ねぎ、しょうゆ、塩、こしょうを入れて味をととのえてから水溶き片栗粉を入れる。溶いた卵は最後に入れるのがコツです。
まとめ
焼き鳥はお酒のアテと思われがちですが、ちゃんとおかずになる、ということが分かっていただけたのではないでしょうか。
献立を立てると考えると一気に敷居が高くなるように感じますが、食べたい味を想像してみると考えやすいです。
今回は春野菜中心のヘルシーなおかずで固めてみましたが、ほかにも思いつく組み合わせはいっぱいありますので、これからも紹介していきます。
レンジで温めるだけでおいしい大黒堂自慢の新鮮な焼き鳥を簡単なメインに、さっぱりしたおかずや汁物と組み合わせてラクチン&時短の晩ごはんのメニューに加えて欲しいと思います^^
ご飯のおかずになる、らくちんおいしい焼き鳥はこちら
2021年入社・大黒堂お客様担当の鈴木英太です。好きなものはレバー串とぼんじりです。
趣味は料理とオンラインゲーム。キャンプやBBQ、パーティなど色んなシーンでの焼き鳥をご提案させていただきます!