もうすぐバレンタイン♡甘いものが苦手でお酒が好きなパートナーやご家族に、焼き鳥を贈りませんか?
早いもので年が明けて1カ月が経ちました。
2月と言えば節分、バレンタインとイベントが盛りだくさん!建国記念日、天皇誕生日と祝日の多い月でもありますね。
今回は皆さんの気になる行事、「バレンタイン」の由来や贈り物についてをテーマにお送りします♪
大黒堂式うんちくコーナー「バレンタインの由来と発祥」
バレンタインの歴史と由来
ローマ帝国の時代、ローマでは、2月14日はすべての神々の女王、家庭と結婚の神でもあるユーノーを祀る祭日でした。翌2月15日は、豊年を祈願する祭の始まる日。祭では若い男女がくじ引きでパートナーとなり、多くの場合そのまま結婚したそうです。
同じ時代、ローマ帝国皇帝・クラウディウス2世は、愛する人を故郷に残した兵士がいると士気が下がるという理由で、兵士たちの婚姻を禁止しました。キリスト教の司祭だったウァレンティヌス(バレンタイン)は、婚姻を禁止されて嘆き悲しむ兵士たちを憐れみ、彼らのために内緒で結婚式を行っていたが、やがてその噂が皇帝の耳に入り、怒った皇帝は二度とそのような行為をしないようウァレンティヌスに命令した。しかし、ウァレンティヌスは毅然として命令に屈さず、処刑されました。
彼の処刑の日は、ユーノーの祭日であり、祭の前日である2月14日があえて選ばれました。ウァレンティヌスは祭に捧げる生贄とされたといいます。
このためキリスト教徒にとっても、この日は祭日となり、恋人たちの日となったというのが一般論とされています。
日本のバレンタイン
日本では第二次世界大戦後まもなく、流通業界・製菓業界によって販売促進のために普及が試みられましたが、実際に日本社会に定着したのは、1970年代後半。
毎年2月に売り上げが落ちることに頭をかかえていた菓子店主が企画を発案したと云われています。「女性が男性に対してチョコレートを贈与する」という「日本型バレンタインデー」の様式が成立したのもこのころ。日本の男性は女性にプレゼントをする習慣があまりなく定着しなかったので、女性から男性に贈るというキャッチコピーに変えると徐々に流行りだしました。
というわけで、もともとチョコレートを贈るというのは日本のお菓子メーカーなどがつくった文化で、贈るものはなんでもいい! ということですね^^
甘いものが苦手なパートナーや家族にはプロの焼く焼き鳥セットがおすすめです
というわけで! きっと甘いチョコレートよりもお酒のあてやごはんにあうものがいい!という方もいらっしゃると思います。
そんな方には必ず喜ばれることまちがいなしの、温めて食べられるだけのプロが焼いた大山どり・国産鶏の焼き鳥セットはいかがでしょう。
以下おすすめ商品です。ぜひ贈りたい人のことを思い浮かべながら選んでみてくださいね*^^*
鳥取・大山どり入り 人気焼き鳥串セット
6種の焼き鳥、もも・ねぎま・つくね・かわ・なんこつ・レバーが入った、温めるだけで食べられるお手軽&本格的な焼き鳥セットです。家族みんなで食べたい方やお酒が好きなパートナーへのプレゼントに。味つけは塩・タレいずれかをお選びいただけます。
お試し国産焼き鳥セット5種25本 もも・ねぎま・つくね・かわ・レバー
同じ焼き鳥が5本1袋ではなく、5種の焼き鳥が1袋に入った少ない人数でお召し上がりいただけるセットです。一人暮らしのパートナーや離れて単身赴任を頑張っているお父さんにおすすめ。いろんな焼き鳥をちょっとずつ食べたい方への贈り物におすすめのセットです。味つけは塩・タレいずれかをお選びいただけます。※レバーのみタレでお送りします。
大切な人との時間を焼き鳥とともに♪
せっかくのバレンタイン、外で一緒にディナーを楽しむのもいいですが、焼き鳥とお酒でのんびりと2人きりのおうち時間を過ごすのはいかがでしょう。今年はいいお酒と一緒にプロが焼く焼き鳥で、特別なおうち時間を過ごしてみませんか?
こちらの記事は2021年2月4日に配信したメルマガを記事にしたものです。
大黒堂では皆さまのためになる「焼き鳥豆知識」をメルマガにてお届けしています!
2021年入社・大黒堂お客様担当の鈴木英太です。好きなものはレバー串とぼんじりです。
趣味は料理とオンラインゲーム。キャンプやBBQ、パーティなど色んなシーンでの焼き鳥をご提案させていただきます!
コメント