2025年の母の日は 5/11(日)プロの味をご家庭に。母の日は焼き鳥で乾杯!

メルマガ配信

2025年の母の日は 5/11(日) プロの味をご家庭に。母の日は焼き鳥で乾杯!

ちらほらと「母の日」という言葉を目にする季節になってきました。
ゴールデンウィークが明けるとすぐにやってくる、母の日。
毎年のことながら、「今年は何を贈ろう?」と迷われている方も多いのではないでしょうか。

今回は、母の日に関する豆知識とプレゼントにぴったりな“本格焼き鳥”の魅力をご紹介します。

母の日の由来とは?

母の日のカーネーションと焼き鳥セット

母の日はアメリカ発祥の記念日です。
1900年代初頭、アンナ・ジャービスという女性が、亡き母を偲び「母に感謝する日を設けたい」と活動を始めたことがきっかけでした。
その想いは次第に広まり、1914年、アメリカで5月の第2日曜日が「母の日」として制定されました。

日本でも戦後、この文化が広まり、今では「お母さんにありがとうを伝える日」として、たくさんの人々に親しまれています。

カーネーションのおすすめカラーと意味

母の日の定番といえば、カーネーション。
色ごとに花言葉があるので、想いを込めて選ぶのがおすすめです。

花言葉 おすすめ理由
母への愛・感謝 王道カラー。迷ったらコレ!
ピンク 感謝・温かい心 優しさを伝えたい方にぴったり
オレンジ 純粋な愛・情熱 明るく元気なお母さんに
誇り・気品 落ち着いた大人な印象に
尊敬・純潔の愛 故人を偲ぶ際に選ばれる色(贈るときは注意)

※母の日の贈り物には、赤・ピンク・オレンジなどの暖色系が人気です。

花と一緒に、ちょっと特別な焼き鳥を

今年の母の日は、定番のカーネーションに加えて、焼き鳥専門店の本格派焼き鳥をプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
丁寧に焼き上げた香ばしい一本が、感謝の気持ちをそっと届けてくれるはずです。
私も昨年の母の日に大黒堂の焼き鳥をプレゼントしたのですが、とっても気に入ってくれたので本当におすすめです!
ご自宅でのんびり過ごす母の日に、“美味しい時間”という贈り物をぜひ。


鳥取・大山どり 人気焼き鳥串6種35本セット

鳥取県産大山どりもも串入り6種焼き鳥串セット

6種の焼き鳥、もも・ねぎま・つくね・カワ・ナンコツ・レバーが入った、温めるだけで食べられるお手軽&本格的な焼き鳥セットです。味つけは塩・タレいずれかをお選びいただけます。冷凍発送も可能なので、遠くに住むお母様に配達することも可能です。

鳥取県産大山どり人気焼き鳥串セットの購入・詳細はこちら >

定番好きなお母さんに
焼き鳥串もも・ねぎま・つくねセット

鳥取県産大山どりもも串入り定番3種の焼き鳥串セット

・焼き鳥はもも・ねぎま・つくねと食べやすい部位に限るというお母さんへ
・小さなお子さまといっしょに召し上がるお母さんへ

購入・詳細はこちら >

お試し国産焼き鳥セット5種25本
もも・ねぎま・つくね・かわ・レバー

お試し国産焼き鳥セット5種25本もも・ねぎま・つくね・かわ・レバー

・少しずつたくさん食べたいお母さんへ
・冷凍庫にストックしておきたいお母さんへ

購入・詳細はこちら >

ギフト・プレゼントにもおすすめ! 簡易のしやカードをおつけします

母の日ギフトにもおすすめの大黒堂の商品のご紹介をさせていただきました。セットの場合、全国一律送料無料でお届けいたします。簡易のし、メッセージカードなどもおつけいたしますので、お気軽にご相談ください^^

大山どりの焼き鳥を贈り物に! お中元・お歳暮・イベント・プレゼントに簡易熨斗でお贈りできます


★ぜひこちらよりメールマガジンをご登録ください★

コメント

タイトルとURLをコピーしました