トップ > 年末年始キャンペーン > 【売切】[焼き上げ済]年末年始 国産 ローストチキン レッグ 10本 テリヤキ 和風 クリスマス お正月 10人前 パーティー オードブル 骨付き肉 温めるだけ 簡単調理
クリスマス・年末年始のこの時期、毎年実店舗や催事で大人気のローストチキンは、焼き鳥一筋30年の「焼き鳥専門店・大黒堂」が、本気で作ったローストチキンです。
食べやすいローストチキンのレッグタイプ2本です。
ポテトやおにぎりを用意して、箸がなくてもお気軽につまめるパーティーにおすすめ!
気になるセット内容
特大 国産ローストチキンレッグ 10本
大黒堂の照り焼きローストチキンレッグの特徴
国産鶏の大きなもも肉のを骨付きで丸ごと焼いた照り焼きローストチキンレッグは、持つとずっしりとした重さがあります。足の部分にアルミホイルなどを巻いていただくとそのまま手に持って召し上がっていただけます。1人1本食べる場合は切り分ける必要がないので、手軽にたっぷりチキンを楽しんでいただけます。
大黒堂のローストチキンのおいしさのヒミツ
1.うまみをとじこめる高温短時間調理
大黒堂の照り焼きローストチキンは、専用のコンベクションオーブンで高温・短時間の焼き上げを行っています。焼き時間を少なくすることでぎゅっとうまみをとじこめたローストチキンに仕上がっています。
2.甘めの自家製照り焼きだれを2度がけ
大黒堂の照り焼きローストチキンは、自家製のほどよい甘さのしょうゆだれで下味をつけて照り焼きにしています。焼きあがったあとさらに照り焼きだれを上掛けし、しっかりと味をつけていますので、そのままおいしくお召し上がりいただけます。
3.目利きが選ぶ国産鶏を使用しているため安心・安全
今年の大黒堂の照り焼きローストチキンは、九州産の国産鶏を使用してつくりました。しっとりとやわらかで、味がよくなじんでいきます。
目利きがその時一番おいしい鶏肉を使って提供する。それは焼き鳥もローストチキンも、そのほかの商品も変わらぬ貫き続ける大黒堂の「こだわり」です。
大黒堂のローストチキンのお届け方法
大黒堂のローストチキンは真空パックの冷凍状態でお届けいたします。温かいうちに真空にして急速冷凍することで、うまみと肉汁を逃さない焼きたての状態でお客さまにお届けすることが可能です。
大黒堂のローストチキンレッグの温め方はかんたん! 湯せんor電子レンジ
湯せんの場合
お鍋にお湯を沸かし、沸騰したら冷凍・真空パックに入った状態のままでお湯に入れ、約8分ほど温めます。
電子レンジの場合
あらかじめ冷蔵庫で8時間〜10時間かけてじっくりと解凍し、真空の袋から耐熱皿などに移し替えます。600Wの電子レンジで2分程度温めます。
【売切】[焼き上げ済]年末年始 国産 ローストチキン レッグ 10本 テリヤキ 和風 クリスマス お正月 10人前 パーティー オードブル 骨付き肉 温めるだけ 簡単調理 
商品内容 |
[焼き上げ済]年末年始 国産 ローストチキン レッグ 10本 テリヤキ 和風 クリスマス お正月 10人前 パーティー オードブル 骨付き肉 温めるだけ 簡単調理
・[焼き上げ済]国産 ローストチキン レッグ 10本(1本300g) |
原材料 |
鶏肉、ぶどう糖果糖液糖、醤油、みりん、料理酒、米発酵調味料、たんぱく加水分解物、黒糖蜜、醸造酢、おろしにんにく、増粘剤(加工デンプン、キサンタン)、カラメル色素、調味料(アミノ酸)、セルロース、加工でん粉、香辛料抽出物、(一部に小麦・大豆・卵を含む)
|
商品形態 |

※本商品は冷凍でのみ発送いたします。 |
調理法 |
・ローストチキン……真空パックでお届けしますので、真空パックのまま10分ほど湯せんまたは冷蔵解凍後、真空パックから出した状態で電子レンジで3分程度あたためてから、皿などに盛りつけてお召し上がりください。 |
お届け日 |
12月20日から12月29日からお届け希望日をお選びください。
【クリスマス・年末年始時期は大幅に変わる可能性があります】

お急ぎの場合はお電話ください。精いっぱいご希望に添えるように対応させていただきます。
電話:050-3205-0801
発送予定日は注文後お送りするメールにてご確認お願いいたします。
|
賞味期限 |
(冷凍)製造日から30日間 |
保存方法 |
冷凍庫で保存 |
商品詳細 |
醤油をベースに様々な調理料をブレンドしたテリヤキ味の当店特製だれにじっくり漬け込んだ国産のローストチキンレッグ2本です。
ご家族だけでなく、ご親戚やご友人など大人数を招いてのクリスマスパーティー、忘年会、新年会、年末年始の集まりを予定されている方におすすめです!
|

大黒堂の焼き鳥のこだわり
大黒堂の焼き鳥は、鳥取の銘柄鶏「大山どり」を中心とした国産の鶏だけを使用しています。
こだわり1・熟練の串打ち職人が受け継ぐ計算しつくされた串打ち
焼き鳥の串は、すべて熟練の職人スタッフが手作業でお客様の「笑顔」と「おいしい」を想像しながら、心を込めて1本1本串打ちを行っています。
肉は加熱すると繊維にそって縮みます。見た目はもちろん食べた時の食感が変わってしまうため、繊維を確認しながら肉汁が逃げないよう考えながら串打ちします。また、焼き上げの最中に串が回転してしまわないよう重心をとらえて垂直に串打ちします。
串打ちのスタッフは30代から70代までの幅広い年代のスタッフです。
長く勤めているスタッフは新しく入社したスタッフに串打ちのポイントを感覚ではなく明確にに伝えます。品質にばらつきがないように、部位ごとに串打ちのポイントをおさえています。
こだわり2・創業から30年 焼きと向き合う職人が焼くプロの味
生串のお届けもありますが、焼いた状態でお届けする、焼き串の販売もあります。ぜひプロの味を家庭で味わってみてください。スーパーのお惣菜コーナーで販売されているものとは違ったおいしさです。
焼きのポイントは、以下の3つが挙げられます。
1. 「焼きすぎ」にならないラインの見極め
2. ベストな焦げ具合を意識する
3. 音と見た目で美味しい瞬間を見逃さない
焼きの手順は、まず生の状態で火にかけます。そして7割程度焼いてからタレをつけてまた火にかけます。これを2回繰り返します。すると鶏の脂が肉全体にまわり、表面にも鶏の油がジュワ〜と出てテカリ脂が膜をはります。その状態が、脂が肉にしっかり絡まって旨味をぎゅっと閉じ込めた証拠。さらに程よい焦げをつける。その「おいしい」の瞬間を逃さない。これが美味しい焼き串を焼く秘訣です!
こだわり3・時代に合わせて変化し続ける「秘蔵のタレ」
焼き鳥専門店として創業して30年、時代とともにタレの配合を変え、変化しています。
日本全国、催事やイベントに出かけて対面販売をしお客様とやり取りをしている中で、時代に合った「甘さ」の調整をしたり、醤油の「種類」を変えたりしてきました。
現在のタレは当店30年のこだわりが凝縮した「濃厚ダレ」といっても過言ではありません。
こだわり4・鮮度の良い鶏をお届け
当店の焼き鳥は、串を打ったら新鮮なうちに出荷します。このため、他店に比べお届けしたとき、召し上がっていただいたときに鮮度の違いがよくわかると思います。
コンディションを良くするため、無駄な時間を省き作業後は瞬時に冷蔵保管し、出荷の準備も専任のスタッフが手際よく進めます。すべて焼き鳥通販専門店だからこそできることです。
こだわり5・大山どりなど厳選した高品質な鶏肉のみ使用
当店の焼き鳥に使用する鶏肉は、鳥取の銘柄鶏「大山どり」をはじめその都度目利きで仕入れています。全国の鶏を食べ比べ、これなら大黒堂の焼き鳥にふさわしい、と認めた鶏だけを串にしています。
「大山どり」とは?
こんこんと湧き出る多くの名水を育む山陰の秀峰大山(だいせん)。その麓を中心に親である種鶏の育成から孵化・生産・処理まで一貫した生産体制で取り組んでいます。
大山どり専用飼料を与えることで、元気で健やかな鶏を育てるとともに、処理工程においてエアチラーシステムを採用することにより、ドリップの少ない新鮮で美味しい鶏肉を提供しています。
味わいや食感は、ジューシーで旨味があり、全国各地に大山どりの焼き鳥専門店があるほどおいしいと評判の銘柄どりです。
焼き鳥の部位は約20種。頭の上からつま先まで捨てるところがないと言われるほど、いろいろな部位を食べることができます。
とっとり大黒堂でも、定番の部位はもちろんのこと、手に入りにくく希少といわける部位も串にしてご用意しています。
▼▼鳥取県の銘柄鶏「大山(だいせん)どり」の特徴について、もっと詳しく知りたいかたはこちら!▼▼
焼き鳥の部位いろいろ!定番から希少部位までご紹介
焼き鳥にするとおいしい部位を一挙ご紹介!
焼き鳥部位一覧ページはこちら。